臨床試験コーディネーター
・四年制大学にて管理栄養士養成/栄養士養成課程を履修、 もしくは農学、生命科学などの理系分野を専攻、履修し2026年3月に修了見込みの方
・西東京(東小金井駅・田無駅・国立駅)に通勤が可能方 ※勤務地は日本橋ですが、日常的にクライアントである病院を訪問していただきます。
【臨床試験コーディネーターとは】 食品・機能性食品等を中心としたヒト試験(例;特保や機能性を調べる試験など)のコーディネート業務をするお仕事です。上市前の食品・機能性食品等の開発を最前線で支える大変やりがいのある仕事です。
<被験者(ヒト試験を受ける方)への対応業務全般> ・被験者への説明 ・被験者適格性確認 ・被験者の管理(試験食品の摂取状況・プロジェクト不順守・体調管理etc)
<医療機関、医師、関連会社の対応> ・医療機関との連絡・調整 ・関連会社との調整(検査・電子日誌) ・被験者募集会社との調整 ・試験担当医師対応
<その他> ・問診票/被検者への注意事項等の作成
※勤務地は日本橋ですが、日常的にクライアントである病院を訪問していただきます。
【変更の範囲】 当社業務全般
管理栄養士の知識を活かして ・予防医学に興味のある方 ・人の役に立つ仕事をしたいと思う方 ・目標達成意欲のある方 ・協調性を保てる方 ・能動的に行動できる方
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
試用期間 | 有 |
【期間】6ヶ月(労働条件に変更なし) | |
【備考】試用期間中は出社勤務。 | |
テレワーク勤務の開始時期は、試用期間後、業務状況に合わせて応相談。 | |
勤務地① | 【事業所名】東京オフィス |
【所在地】東京都中央区日本橋本町3丁目4-7 大三新日本橋ビル2F | |
【最寄駅】 | |
JR :総武本線「新日本橋駅」徒歩1分、山手線・京浜東北線「神田駅」徒歩6分 | |
地下鉄:銀座線「三越前駅」徒歩3分、日比谷線「小伝馬町駅」 徒歩4分 | |
【受動喫煙対策】屋内全面禁煙(敷地内喫煙可能場所あり) | |
勤務地② | 【事業所名】東京ヘルスケアリサーチ・ラボ |
【所在地】東京都小金井市東町4丁目37-26 2F | |
【最寄駅】JR:中央線「東小金井駅」徒歩5分 | |
【受動喫煙対策】屋内全面禁煙 | |
勤務地・備考 | 【テレワーク時の勤務場所】自宅 |
【その他】提携医療機関、会社許可済みのその他勤務場所の使用可 | |
【変更の範囲】会社の定める場所(テレワークを行う場所含む) | |
転勤 | 可能性有 |
賃金 | 【想定年収】3,120,000円 |
賃金補足 | 【月額】260,000円 <基本給>224,850円 <固定残業手当>35,150円(20時間/月 ※超過分別途支給) |
賃金形態 | 年俸制 |
就業時間 | 09:30-18:30 (業務により時間変動有/月間フルフレックス、リモートワーク可/勤務期間等により一定の制限有) |
休日・休暇 | 【休日について】試験スケジュールにより変動(土日祝の固定休みではありません) |
●基本:週休2日制の土日祝休日 | |
●繁忙期:上記とは限らない(土日含むシフト制) | |
※繁忙期は試験スケジュールに合わせて早朝勤務(例:朝7:00スタートなど)など、勤務時間も変動します。 | |
▼土日に出勤した場合は下記いずれかを選択 | |
①振替休日を取得する(1か月以内に振替休日を取得する) | |
②振替休日を取得せず、時間外労働として扱う |
【休暇】有給休暇 年末年始 夏季休暇(3日) 慶弔休暇 | | 社会保険 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 | | 手当・福利厚生 | 通勤手当(1ヶ月 25,000円まで) 定期健康診断・インフルエンザ予防接種 | | 各種制度 | 人事評価制度 フリーアドレス テレワーク制度 月間MVP賞 MVJ賞等、各種表彰制度 社内サークル活動 | | 選考フロー | 書類選考 → 1次面接(対面で実施予定) → 最終面接(対面で実施予定) ※web適正検査あり |